今まで東京都内に1店舗(本店のみ)しかなかった宅建業者が、仮に大阪で2店舗目を出店しようとした場合、手続きにかかる費用は概算でどのくらいになるのでしょうか?
また、手続きの流れ・期間はどうでしょうか?
全日本不動産協会に加盟している業者の事例をご紹介します。
<各種手続き費用>
○支店登記費用…120,000円くらい(登録免許税+司法書士報酬)
※「●●支店」という名称を使用せず、「●●営業所」「●●店」なら登記をしなくても構いません。
ただし、実務上支店長印で対外取引を行えるようにされた方が業務がスムーズになるのではないでしょうか?
そうなるとやはり支店の登記が必要です。
○全日本不動産協会大阪府本部へお支払いただく総額
平成27年4月現在では…918,500円(従たる事務所30万円の弁済業務保証金分担金込み)
※地方本部によって大きく変わります。
ちなみに東京都本部ですと80万円程度で済みます。
○国へ納める登録免許税 <東京都知事免許から大臣免許に変わります>
90,000円(当事務所へ申請代行をご依頼の場合、下記費用と併せお預かりいたします。)
○当事務所へ申請の代行をご依頼いただいた場合の報酬・経費の合計
最大15万円程度(内訳:報酬120,000円+消費税+実費)
※当事務所の指示に従い、支店の写真撮影等にご協力いただけますと、このくらいの金額で済みます(大阪への出張が不要になるため)。
※なんと業界団体への手続き費用も含みます!
ちなみに他の事務所ならこの金額ではできません。
以上を合計すると、130万円程度は必要となります。
<手続きの流れ・期間>
① 東京都庁にて大臣免許申請
② 2か月から3か月後、関東地方整備局から本店に免許通知がFAXで届く
③ 全日本不動産協会東京都本部に入会申込書と上記918,500円を納付
④ 保証協会が供託
⑤ 免許証が郵送で本店に届く(支店で営業開始が可能)
※申請から支店での業務開始まで約3か月半くらいかかります。
しかし、上記手続き中でも、本店では滞りなく営業を続けられます。
以上となります。
なお、このケースでは、支店新設以外に免許換えも伴うことから、費用以外にも多くの時間がかかります。
必ず計画的に、時間的・金銭的な「ゆとり」をもって望んでください!