代表者の山地は行政書士であるとともに過去行政職員の経歴があったため、誰よりも法令順守を意識し、誠実な処理を心がけております。
ところが、意外にもフランクな性格でサービス精神が旺盛な一面もあります。
柔軟かつスピーディに誠意をもって対応することが一番の理念。
ぜひ安心してお問い合わせください。
お知らせ
2020.6.1~ 物件調査、重要事項説明書及び売買契約書の作成代行については新会社を設立しました(不動産法務リサーチ株式会社)
2020.4.1~ 物件調査関連業務の繁忙により、宅建業免許の申請代理業務はしばらくお休みさせていただきます。
2020.3.23 全日本不動産協会東京都本部より宅建業免許(東京都知事・新規)取次実績多数として昨年に引き続き5年連続の表彰を受けました(写真⇒)。
いつも当サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます【お願い】
最近、当サイトに掲載しているブログに関するご質問やご見解、また、ご相談だけを求めるメールが多くなっています。今までできる限り誠意を持って対応してまりましたが、明らかに当事務所が取り扱う仕事のご依頼に結びつくものではない、と判断した場合には回答いたしかねますことをご理解いただきたくお願いいたします。なお、有料であれば対応可能な場合がありますので、その際は「有料での相談対応希望」とお知らせください。お安く対応させていただきます。
取扱業務
|
当事務所ご依頼のメリット
不動産関連事業者や士業の方にはよりアカデミックなサポートを、一般消費者の方にはより敷居の低く親しみやすい「相談所」をモットーにしています!
●自己所有のマンション一室を事務所としている等、経費を低く抑えているため、報酬については他の同業者よりも格安です。
※ただし、同業他社が不当な価格競争によって社会的地位を下げるような低廉なサービスにならない程度に設定させていただいております。
●スタッフに仕事を丸投げする、ということがありませんので、代表者自身の強い倫理観と職責のもと、質の高いサービスを提供することが可能です (このため、サービスの質を下げることに繋がりかねない業務量に至ったときには、ご依頼をお断りさせていただくことがあります)。
●相続や不動産取引仲介、不動産コンサルティング等一般消費者へのサービスにつきましては、二次的利益を得ようと考えることは一切なく、純粋にお客様にとって最善の策をご提案することが可能です。
●FP(ファイナンシャルプランナー)や不動産コンサルタント、相続コーディネーターには、法律に基づく許認可制度がないため、過ちを犯しても行政処分を受けることがありません。
よって、知識が少なく倫理に欠ける業者も少なからずいます。
その点、当事務所の代表者は、国土交通省職員時代に一般消費者の保護に全力をつくした経験もあり、かつ、行政書士法に基づく許認可(登録)を受けているため、利益至上主義を目指すことなく、法令や倫理観を重視し、お客様に満足していただけるようなサービスを心がけています。
以上から、ぜひ安心してご利用ください!